機材 【レビュー】Sony RX0II (DSC-RX0M2)は超コンパクトなスチル機 発売日にRX0II (DSC-RX0M2)が我が家にやってきました。 スナップ写真を撮るハードルを極限まで下げたい、というのが購入した理由です。 あと、動画のS-Log撮影に対応している点も気になっています。 ... 2019.04.14 機材
機材 【レビュー】Panasonicのミラーレス一眼GX7 MarkIIが結構イケてるっていう話。 フルサイズ機であるα7IIを購入した私ですが、今まで使ってきたGX7 Mark IIが不要になったわけではないんです。 >【レビュー】α7IIでフルサイズ一眼デビューいたしました。 マイクロフォーサーズ機にはマイクロフォーサーズ機の良さ... 2019.02.16 機材
機材 【レビュー】α7IIでフルサイズ一眼デビューいたしました。 2018年12月にフルサイズ一眼カメラであるα7IIを購入しました。 2014年発売モデル、つまり発売から丸4年以上が経過した本機なので「ガジェット」としては今更感たっぷり。 しかも2018年に登場した後継機であるα7IIIはものすごい... 2019.01.19 機材
機材 【ポートレート】ハウススタジオ撮影でGODOXのストロボTT685を使ってみた。 初めてハウススタジオでのポートレート撮影に参加してみました。 屋外での撮影会には2度参加していますが、室内での撮影は初めて。 ポートレートでなくても、ブログ用にブツ撮りなんかをやっているとよく分かるのですが、屋内というのは外に比べて極端... 2018.11.17 機材
写真 ポートレート初心者ですが、個別撮影会デビューいたしました。 この度、初めて個別撮影会(個撮)に行ってまいりました。 アイドルの物販○○秒撮影や、囲みの撮影会の経験は少しだけありますが、モデルさんと1:1で80分も向き合うイベントは初めて。 かなり緊張したので、その体験記を書いていきます。 2018.09.30 写真
機材 【作例あり】M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROとGX7 MarkⅡでアイドルを撮影する。 マイクロフォーサーズであるGX7 Mark IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの組み合わせを、ライブ撮影などに使い始めて3週間くらいになります。 結論から書くと、暗所で人物を撮影するならフルサイ... 2018.09.08 機材
機材 【レビュー】M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROとGX7 MarkⅡを購入しました。 α6000を所有している私ですが、この度マイクロフォーサーズシステムに手を出してしまいました。 購入したのはオリンパスの望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」と、パナソニックのミラーレ... 2018.08.13 機材
機材 【レビュー】普段使いできるオシャレなカメラバックならoff toco一択!オススメ! この度、バックパックを買い替えました。「普段使いもできる、スッキリしたデザインのカメラバッグ」という条件で探していたのですが、結果、ELECOMのカメラバックパックにしたのでレビューします。 私はこのバックパックを写真を撮りに行くときだけ... 2018.06.24 機材
機材 初心者がアイドルを撮影するのに買うべき機材 アイドルの楽しみ方には色々とありますが、最近はアイドルを撮影する事ができる機会が多いように思います。 アイドルの撮影というと、大きく分けて「ライブ撮影」と「物販撮影」の2種類があります。 正直、ライブで綺麗な写真を撮ろうと思ったらカメラ... 2018.05.16 機材