学生の時ほどたくさんは持ち歩かないとはいえ、ボールペンやシャーペン、蛍光ペンなど、4~5本程度は日常的に使っているという社会人も多いでしょう。
そういった、少量の文房具をスリムに収納できるペンケースを紹介します。自立するのにコンパクトである点が気に入っています。
目次
ネオクリッツシリーズのビジネスモデル
購入したのは「ネオクリッツフラット ビズ」という、コクヨが販売している商品。
もともとネオクリッツといえば、見た目は普通のペンケースなのに、ファスナーを開けて自立させるとペンスタンドのようにして使えるというのが魅力的な商品です。

出典: http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/neo-critz/
現在ではシリーズ化されていて、5種類がラインナップされています(括弧内は収容可能本数)。
- ネオクリッツ (15本)
- ネオクリッツ ラージサイズ (20本)
- ネオクリッツフラット (15本)
- ネオクリッツフラット ビズ (8本)
- ネオクリッツミニ (5本)
私が購入した「ネオクリッツフラット ビズ」はビジネスにも使えるような大人向けなデザインのタイプ。
収納できるペンの本数は8本と少なめですが、様々な色のボールペンを使いこなす人でない限りは十分足ります。
他のシリーズはポップなカラーリングが多いです。ビジネスマンでも使えるものとなると、無難な黒くらいでしょうか。
その点、「ネオクリッツフラット ビズ」は
- ブラック
- ネイビー
- レッド
- グレー
の4色で、どれも落ち着いた色合い。

出典: http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/neo-critz/lineup_flatbiz/index.html
開封レビュー
私はブラックを購入しました。
縫製もしっかりしていて、つくりは良いです。
モレスキンのポケットサイズと並べてみた写真。フラットというだけあって、スリムです。カタログ値的には20ミリ。
開くとこんな感じ。前面には消しゴムを入れるのに適したポケット。
ちなみに、閉じた状態では自立しないので注意。
3本ほど立ててみました。まだまだ余裕はあるので仕様通り、8本は収納できそうです。
まとめ
大容量である必要はないし、落ち着いたデザインの機能的な筆箱が欲しいという方にはピッタリの商品。
通常タイプよりは少しだけ高いのですが、金属ファスナーを採用していて、モノとしての満足感が高いです。
「ネオクリッツは便利そうだけどデザインが…」という方は、こちらのモデルを使ってみてはいかがでしょうか。
コクヨ ペンケース ネオクリッツフラット ビズ ブラック F-VBF165-1