久々の文具ネタです。
会社員になると、常にIDを首からぶら下げていなければいないのが結構面倒です。新人としては名札代わりになるので、助かる面もありますが。
それにしても、一年もやってれば慣れてはくるものの、出退勤時の打刻にしか使わないカードを常にぶら下げているのって無意味だなーと思います。
で、今回紹介するのはボールペンとふせん、名刺入れがセットになったIDケース「PeMOiD (ペモ アイディー)」です。
これを使えばメモが必要になったときに、紙とペンを持ってなくても対応できるので便利です。
目次
パッと見は普通の社員証ケース
外観は少し厚めのケースです。色は私が購入した黒の他に、赤・青・白があります。首から下げるためのストラップも付属しています。
しかし裏面を見るとなにやら付いています。薄っぺらいのがなんとボールペン。黒と赤の2本が収納されています。
薄っぺらいペンですが、ちゃんと書けます。
さらにフタを開けるとふせんが。大小の2種類が入っています。
大きいふせんの方がIDカードを入れる部分になっています。
仕切りが2枚入っていて、カードの他に名刺なども収納可能。私は新人のクセに名刺を忘れる事が何回かあったので、こういう機能は非常に助かります 笑。
付属のストラップは一定の力が加わると外れる安全仕様。
着想はカーディーから
本製品は1986年に発売された「カーディー」というカード型文具から着想を得たようです。私がまだ生まれていない時に発売された製品です。

出典: http://www.zebra.co.jp/press/news/2018/0201.html
写真のものはシャーペンとボールペンのセットで、カード型というのが画期的だったようです。
今回はこれをさらにブラッシュアップして、IDカードとセットにしています。
まとめ 常に筆記具を持っているという安心感
会社員であればほとんどの方が常に携帯しているであろう社員証。ここに筆記具を収めたのは良いアイデアだなあと思います。
ノートやペンをうっかり忘れる事はあっても、首からぶら下げているモノなら忘れる事はないですからね。
値段もストラップ付きで1,000円(税抜き)とお手頃なので、気軽に試すことができます。欠点はペンのインクが切れた場合に替芯がなく、ボールペンごと取り替えないといけない事でしょうか。
しかし、これがあれば筆記具を忘れることは絶対にないので非常に心強いです。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
ゼブラ IDカードホルダー+ペン+メモ ペモアイディー 黒 P-SE-BA94-HD-BK