本日(2019/7/15)から始まっているAmazonプライムデー。
お買い得な商品がたくさんありますが、私が注目しているのはChromebook。
教育用途で普及している事もあり、一般にはそこまで知名度がないChromebookですが、私は愛用しています。
ブロガーのような、文章執筆がメインの使用用途の人にはもちろんの事、ネットサーフィンが主目的で、キーボードが使える端末が欲しい人におすすめできる製品です。
今回のプライムデーでは最初の1台に最適な製品がセールになっているのでこの機会に是非チェックしてみましょう!
>>
Chromebookセール会場はこちら!
AmazonプライムデーでChromebookが安い
2019年7月15日0:00~7月16日23:59で開催中のAmazonプライムデー。
こちらで7機種のChromebookがセールになっています。
今回のセール対象品は、1機種(C302CA)を除き、
- タッチ非対応
- 英字キーボード採用
- 特徴のない無難なスペック
といった感じで、どれを選んでも大きな失敗はないラインナップになっています。
私が愛用しているChromebookはASUSのC101PAという機種で、残念ながらセール対象にはなっていません。
とはいえ、私自身も買い足したいなあと思えるような魅力的なChromebookがお得に購入できるので、いくつか紹介していきます。
Lenovo Chromebook S330
Lenovo
¥14,480
(2023/12/07 11:43:12時点 Amazon調べ-詳細)
まず最初に紹介したいのがこちら。
LenovoのChromebookは、日本では文教用途でしか購入できず、個人で使いたければ海外通販を利用する必要がありました。
しかし、とうとうAmazonで正規代理店品を購入する事が可能に。
その1発目の製品が「Chromebook S330」です。
このChromebookは
- 14インチ液晶パネル
- CPUはMediaTek MT8173C
- 重量は約1.5kg
- USB Type-Cで給電が可能
- タッチ非対応
という仕様の端末で、いかにも「ザ・Chromebook」といったスペックになっています。
今回のセールでは
- HD液晶・RAM4GB・ストレージ32GB (27,800円)
- FHD液晶・RAM4GB・ストレージ64GB (31,800円)
の2種類がラインナップ。3万円を大きく切っているHD液晶のモデルはかなりお買い得。
しかし、現代のPCにおいて画面解像度がHD(1,366×768)というのは少々物足りないんですよね…。
なので、私が購入するならFHD液晶のモデルですかね。
Lenovo
¥14,480
(2023/12/07 11:43:12時点 Amazon調べ-詳細)
ASUS Chromebook C202SA
ASUSTek
¥19,800
(2023/12/07 20:25:11時点 Amazon調べ-詳細)
続いてASUS Chromebook C202SAを紹介します。
- 11.6インチ液晶パネル
- CPUはCeleron N3050
- 重量は約1.2kg
- RAM: 4GB, ストレージ16GB
- タッチ非対応
という事で、持ち運んで使う事を考えている人におすすめのChromebookです。
私は同等のスペックである HP Chromebook 11 G3を3年以上前に購入しましたが、未だ現役で使っています。
唯一惜しい点は給電に専用のACアダプターが必要だという事。
しかし、10時間のバッテリーライフを公称しているので、カフェで半日作業する、という使い方なら充電を気にせず使えるでしょう。
セール価格は19,800円。Chromebookを買うかどうか迷っている方なら、すぐにでも購入すべきです。
ASUSTek
¥19,800
(2023/12/07 20:25:11時点 Amazon調べ-詳細)
Chromebook普及のきっかけになれば嬉しいです。
以上、Amazonプライムデーでお得に買えるChromebookを2台紹介しました。
タブレットも良いけれど、やっぱりキーボードは欲しい。でもそんなに予算もなくて…という人におすすめしたいのがChromebookです。
その安さ、管理の安易さが魅力的なので、主に教育用途で育っているChromebook市場ではありますが、この2つの利点は一般用途でもハマるはず。
このセールを機に、少しでも多くの人にChromebookという選択肢が加わると良いなと思います。
>>
Chromebookセール会場はこちら!
セール参加にはAmazonプライム会員になる必要があります。
ここまで紹介してきたアマゾンプライムデーですが、参加するにはAmazonプライム会員にならなければいけません。
年会費が4,900円かかりますが、
- 送料無料
- Amazon Primeビデオが見放題
- Amazon Primeミュージックが聴き放題
- Amazon Primeリーディングで電子書籍が読み放題
などなど特典が豊富にあるので、容易にもとを取る事が可能です。
まだプライム会員ではない人は、下のバナーから加入しましょう。