PC 【レビュー】Macbook Pro (13-inch, 2019 Two Thunderbolt 3 Ports) のファーストインプレッション MacBook Pro 2019はType-Cポートが2ポートのモデル(下位モデル)もタッチバーが搭載されました。この点には賛否両論ありますが、CPUがクアッドコアになるなど、性能は着実にアップデートされています。実際に購入してみたので、ファーストインプレッションとしてのレビューをお届けします。 2019.08.10 PC
PC ChromebookがAmazonプライムデーに登場。そろそろChromebookを…という方に朗報です。 本日(2019/7/15)から始まっているAmazonプライムデー。 お買い得な商品がたくさんありますが、私が注目しているのはChromebook。 教育用途で普及している事もあり、一般にはそこまで知名度がないChro... 2019.07.15 PC
PC 【長期レビュー】メイン機にはなれないChromebook C101PAの魅力 ブログ執筆サブ機としてのChromebookが、なんやかんや気軽に使えて良いぞっていうお話です。 私は現在、 Surface Laptop iPad Pro + Smart Keyboard Chromebo... 2018.08.18 PC
PC 【レビュー】Surface LaptopにKickflipをつけたらタイピングが快適に。 Surface Laptopを購入して使っているのですが、非常に満足しています。 思っていた以上に使い勝手が良いので、持ち出す回数も増えそうで、使用頻度はかなり高いです。 スッキリしたデザインで、かなり薄い本体なので軽くて良いのです。 ... 2018.07.21 PC
PC 【レビュー】Surface Goが発表された今だからこそSurface Laptopを購入した。 Surface Goの日本国内価格に避難殺到中です。 相変わらずOfficeを抱き合わせにしているせいで、Officeを必要としない方にとっては「高い」と感じるのは当然です。 私もその一人ではありますが、そもそもSurface Goをそ... 2018.07.17 PC
PC 【レビュー】Chromebook Flip C101PAは機動力抜群のPC Chromebookを新調して3ヶ月程たちました。 購入したのはASUSのChromebook Flip C101PAというド定番中のド定番ですが、iPad Proも所有する私なりに名機「C101PA」のレビューをお送りします。 アウト... 2018.04.08 PC
PC 【レビュー】「OMEN by HP 15」は自宅用メインPCとしても使えるノート 年末ギリギリで我が家に到着したノートPC「OMEN by HP 15」。忙しくてなかなかいじる時間が取れていないのですが、簡単にレビューしてみます。 持ち運びには向きませんが、十分にメインPCとして使えるノートパソコンだと思いますよ。... 2017.01.09 PC
PC 【レビュー】LG製の格安IPSモニター(22MP48HQ-P)を導入しました。 1万円程度で購入できる液晶モニターの紹介です。スピーカーなどの機能を削ぎ落として実現した価格ですが、普段使いには全く問題ありません。VESAマウントにも対応しているので、モニターアームと併せて使えば作業効率アップ間違いなしです。 2016.12.24 PC
PC Macbook Proの新型(Late 2016)が出たから整備済製品(Mid 2015)を買おうとした結果 2016年にデザインが刷新されたMacbook Pro。「タッチバーがいるのか問題」はおいておいても、現状、USB端子がタイプCだけなのは使いづらい。というわけで型落ちモデルに注目。 すると、「型落ち×為替×整備済製品」のコンボにより... 2016.11.20 PC
PC 【レビュー】ネットサーフィン、ブログ執筆にはChromebookが便利! 今年の初めにChromebookを買って、1か月くらい使っています。ネットサーフィン用と、あとはブログを書く目的で購入してみたのですが、これは良いです。 2016.02.08 PC