今年の初めにChromebookを買って、1か月くらい使っています。ネットサーフィン用と、あとはブログを書く目的で購入してみたのですが、これは良いです。
目次
Chromebookとは
Googleが開発したChrome OSを搭載した、WindowsでもMacでもないパソコン。Chromebookの特徴はなんといっても安い事。
グーグル、難民に25,000台のChromebookを提供 « WIRED.jp
Appleが教育スタートアップのLearnSproutを買収、Chromebookが強い学校市場で巻き返しをねらうか | TechCrunch Japan
HP Chromebook 11 G3のレビュー
プロセッサー | インテル® Celeron プロセッサー N2840 |
---|---|
RAM | 4GB |
ストレージ | 16GB |
無線LAN | 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 |
ディスプレイ | 11.6インチワイド(16:9)HD (1366×768ドット) |
インターフェイス | USB3.0×1、USB2.0×1、HDMI×1、ヘッドフォンジャック x 1 |
SDカード | SD/SDHC/SDXC対応 |
重量 | 1.28kg |
バッテリー駆動時間 | 8時間 |
付属品は取扱説明書とACアダプタのみのシンプルな構成。
使っているアプリ
Evernote Web
まずはこれ。ブログの下書きやら適当なメモやら、ウェブクリップやら雑多に放り込めるので以前から使っているのですが、Chromebook版も出ています。オフラインでもテキスト入力ができるので便利です。
Sticky Notes
Windowsでいうところの付箋機能。主にTo Doリストとして使っています。
Word Online
MicrosoftのWordのウェブ版です。Chromeの場合は標準でGoogleドキュメントが使えますが、Wordファイルを開くときにデザイン崩れを最小限に抑えるため、一応インストールしています。
TeamViewer
自宅のパソコンを出先から遠隔操作するときに使っているアプリ。Googleからは同様の機能を持つChrome Remote Desktopが出ています。
Google Play Music
私は月額制のプランに加入しているので3500万曲が聴き放題です。有料プランに入っていなくても、別のPCからアップロードした曲をストリーミングで聴く事も可能なのでおすすめです。
Google Play Musicは音楽好きなら必須のサービス! – 意識高い系のブログ
Kindle Cloud Reader
Kindle本が読めるアプリ。ただし、読めるのは雑誌や漫画、洋書に限られています。私は期間限定で無料になっている漫画を暇つぶしに読むときに使っています。
TweetDeck
Twitterのクライアントアプリ。特にこのアプリである理由はないのですが、皆さん使っているようなので。
コメント