UNIQLO Uの2017 AWが発売されましたね。あまり細かくチェックしていないのですが、一応超大型店舗扱いのお店で見てきたので雑感を書いていこうと思います。
目次
売ってる店が少なすぎ。
その前に一言申したいのが、実物を見る機会が限られているのが残念だってこと。
田舎に暮らす私の街にあるユニクロも、一応大型店舗にはなっているのですが、UNIQLO Uを取り扱う「一部店舗」には含まれていないんです。そのため、わざわざ吉祥寺店まで行きました。
購入したもの
実際に私が購入したものを紹介いたします。ちなみに私の身長は171㎝、体重は52Kgです。ヒョロガリです。
オックスフォードシャツ(長袖)+E (2,990円)
まずは無難にシャツ。サイズはS。UNIQLOのシャツは基本的にSで、着丈が長すぎなければ購入するようにしています。というか、通常モデルのユニクロのシャツは丈が長過ぎるだけなんですけど。
とはいえ、今年のシャツはタックアウトするにはちょっと長いかなあという印象。私は服装にはそこまで頓着しないので、仕事に行くときであれば全然構わないですけど(私服出勤)。
野暮ったいデザインなのは流行りなのかユニクロらしさなのか…
基本的にはニットやジャケットと組み合わせて着るシャツかなあと思います。秋冬モノですし。
メリノブレンドモックネックセーター(長袖)+E (2,990円)
こちらは薄手のセーター。結構薄いので試着したら白色だと透けましたね。中途半端なモックネックな感じ(低め)で、下にシャツを合わせてしまうとモックネックが台無しになります。カットソーとして着用するのが無難です。
サイズはM。もう少しゆったり目に着てもいいのでしょうけど、私のようなガリガリの場合、オーバーサイズで着ると、どうしてもだらしない感じがしてしまうのでぴったりめで。
メリノブレンドハイネックセーター(長袖)+E (3,990円)
タートルネックは首周りがうっとうしいけど差m縫いのも嫌だという方に丁度いいハイネック。
先程のモックネックセーターとは違い、冬に着られる厚手のセーターなのでこれからの季節に重宝しそうです。
ニット以外のアウターはサイズが合わない。
ヒョロガリの人間が服選びで困るのが、圧倒的な肩幅の小ささ。
なので、ジャケットのようなきっちりしたアウターは、基本的にサイズが合わないです。今回のウールブレンドジャケットに関してもSサイズでも肩幅が合ってないんですよね。これが毎年の悩み。皆さん、ジャケットはどういうところで購入しているんでしょうか。
コート類はとりあえず保留。
コートで気になったのはブロックテックコート。シンプルでさっぱりしているので今回のラインナップの中では一番無難かなあという印象。ユニクロに「1万円も出すか」という事に折り合いが付けば購入に踏み切るのですが。
その他のコートはオーバーサイズなシルエットなので個人的に却下。自分には似合わないんですよね。
11月発売のラムブレンドカーディガンが気になる。
あとは11月上旬に発売が開始されるカーディガンですかね、気になるのは。
まとめ
結局現時点で購入したのは3ラインナップ。ファッション弱者な私にとっては、Uniqlo Uでも十分高級品で、その中でも無難なものしか選ぶ勇気がありません。
- オックスフォードシャツ(長袖)+E
- メリノブレンドモックネックセーター(長袖) +E
- メリノブレンドハイネックセーター(長袖)+E
そんな中で残ったのが上に挙げた3点ということです。残りは11月にラインナップがすべて揃ってからですね。上に書いたように、カーディガンが気になっています。私は基本的に襟付きのシャツを着ることが多いのですが、セーターよりもカーディガンの方が着脱が楽なので好きです。
以上、ファッション弱者がユニクロUで気になるもの、購入したものをピックアップしてみました。
ちなみに、ユニクロを中心とした着こなしについては「服を着るならこんなふうに」という漫画に詳しく描いてあります。第1巻はユニクロ・ルメールの頃のアイテムが登場していますが、内容は普遍的な事も多いのでオススメです。
コメント