引っ越し時、ハンガーはクリーニング屋で付いてくるやつを実家から持ってきて使っていたのですが、野暮ったい。
私は別段神経質なタイプではないはずなんですけど、クローゼットを開けるたびに「揃ってなくて嫌だなあ」と思っていました。
ハンガーに課金するなんて、決してそんな身分でないのは重々承知していますが耐えきれずに購入。すると、クローゼットが想像以上にスッキリしたので非常に満足度が高い、そんな話です。
MAWAハンガーとは?
ドイツメーカーが発売しているハンガーで、特徴は衣類がずり落ちないこと。表面がラバーのように引っかかりのある素材でできているため、シャツなどをしっかり掛ける事ができます。
収納関係のブログを拝見すると、定番中の定番のようです。ただ、引っかかるのが逆に不便だと感じる方もいます。キレイに収納はできるのですが、取り出す時にスムーズにいかないですからね。そこを嫌う方は無印のアルミハンガーを好まれるみたいです。
そして、一言でMAWAハンガーと言っても種類がいくつもあります。今回私が購入したのは
- MAWAハンガー シルエット 41
- MAWAハンガー シングルパンツ
の二種類。それぞれ主に、シャツ用・ズボン用となっています。
MAWAハンガー シルエット 41
襟付きのシャツなどに適したハンガーです。
見た目は普通のハンガーなのですが、襟の形を保ったまま滑ることなくシャツを掛けることができます。
もちろん、襟のないTシャツやニットにも使用できます。
MAWAハンガー シングルパンツ
こちらはズボン用のハンガー。材質はシルエットと同様なので、ずり落ちないです。
まとめ クローゼットの容量を増やす意味でもオススメ!
ハンガーを揃えた時の「揃ってる感」たるや!って感じです 笑。
野暮ったく分厚いハンガーを使用していたときと比べるとかなりスッキリします。

Before

After
上の写真は試しにシャツ用のだけ買った時の比較です。このあとズボン用を買い足し、他の場所にあった下着以外の衣類をすべてハンガーに掛けました。それが下の写真。
ひとまずスーツは買った時のハンガーのままなのですが、それでも揃ってる感がありますよね。今年のベストバイのひとつです。買ってよかった!
別にわざわざ買うほどのものでもないとは思うのですが、クローゼットを開けた時に「揃っている」光景は気持ちの良いものです。収納力もアップするのでオススメですよ。
コメント