スポンサーリンク

社会人2年目に突入、住民税の徴収が始まった。その金額は?

本ブログはアフィリエイトリンクを使用しております

マネー

社会人2年目に突入しました。新卒入社したので、2年目になってすでに2ヶ月が経過していますが。ただ弊社の場合は、各部署に配属されるのが6月なので、本格的に仕事が始まってからはようやく丸1年、といったところ。

社会人2年目の6月というと、支払う税金が増えます。そう、住民税です。一般的な会社員の2年目の給料はそこまで多くないので、住民税というのは結構重くのしかかります。

そこで、この記事では実際の私の住民税の納税額についてところどころぼやかしながら書きます。また、最後に納税額を減らすためには絶対にやっておいたほうが良い「ふるさと納税」や「確定拠出年金」についても紹介します。

目次

スポンサーリンク

社会人2年目は住民税で手取りがいくら減るの?

住民税は前年1~12月の所得を基に計算されます。したがって4月入社で現在社会人2年目の方は、1年目の4月から12月までの給料・賞与から割り出された住民税の支払いが始まるのです。

で、肝心の金額はいくらなのかというと、およそ1万円いかないくらいの方が多いでしょう。

この金額は、一般的な東証一部上場企業の初任給21万円x9ヶ月+夏賞与(10万円)+冬賞与(60万円)でざっくりした計算した結果出てきた金額です。

上記の給与所得に対して

  • 基礎控除
  • 社会保険料控除
  • 生命保険料控除

などが控除されて残った、課税対象となる「総所得」はおよそ90万円。住民税は10%(区民税が6%、都民税が4%)なので、計算すると9万円

この金額は年額なので、給料から天引きされるかたちで12回に分けて納めます。結果、手取りは7,500円減ってしまうというわけです。

当然収入は個人で結構変わります。修士課程修了後に入社した人は2万円程度収入が高い場合が多いですし、残業時間によって収入は大きく異なります。

しかし稼ぎがいくらであろうが住民税は一律10%なので、収入を得た分だけ税金を納めることには変わりありません。

でも、年収30万円で2万円減るのと、年収20万円で1万円近く減るのではそのインパクトが違いますよね。2年目社員にとってはかなりそれなりのウェイトです。

これはなんとかして税金を減らしたいもの。

ちなみに私は院卒で働き始めたのですが、住民税は約96,000円でした。基本給は約23万円ですが、住民税を学部卒の人と同じくらいの金額に抑えられたのには、2つのポイントがあります。

それは「確定拠出年金」「ふるさと納税」です。

確定拠出年金で節税?

確定拠出年金には企業型と個人型(iDeCo)の2種類があります。私は会社員なので、企業型について書いていきます。

確定拠出年金は、企業が社員自身が自ら運用するための掛け金を、毎月一定額拠出する制度。運用されて増えた(減った)お金が、退職後に年金として給付されます。

「運用」と聞いてビビってしまうかもしれません。しかし、特に自分からアクションを起こさない限りは、元本保証型(掛け金が減ることがない)の金融商品として積み立てていくので心配はありませんよ。

で、この確定拠出年金ですが、企業が決めた額の同額(あるいは27,500円まで)だけ、掛け金を上乗せできます。これをマッチング拠出といって、金額分だけ所得控除を受ける事ができるので、節税になるというわけです。

しかし、このマッチング拠出で上乗せる事のできる掛け金は若手の間はそれほど多くないです。また、節税効果としてもそこまで大きいものではなく、私(1~2年目)の場合は最大でも月5,000円程度。

また、この掛け金は60歳まで受け取る事ができないので、自由度の低いお金です。なので、私はお試しで2,000円ほどマッチング拠出してみているものの、特に税金対策を意識してはいません。

ふるさと納税は絶対にやるべき。

一方「ふるさと納税」は誰もが利用すべき制度です。

ふるさと納税は、住民税として納める税金の一部を「寄付金」としてその他の市町村に寄付することで、寄付金控除を受ける事ができる制度です。

控除される金額は寄付金から2,000円を引いた額。その代わりに寄付をした自治体から返礼品として、その地域の特産品などを受け取る事ができるのです。

返礼品は、果物やお酒などの食品や、タオル・フライパンといった日用品まで様々。私は去年、米や肉をもらいました。食費が浮いたので助かった!

ふるさと納税を利用しても支払う金額は変わりません。しかし、返礼品の金額マイナス2,000円分オトクになる仕組みです。

新卒会社員の年収だと、寄付できる金額はおよそ20,000円。是非活用して欲しいです。

まとめ

以上、社会人2年目から課せられる住民税と、その対策を紹介しました。

特に一人暮らしを始めた方は、1万円程度の手取りが減る事はかなりしんどいというのが身にしみて感じる事になると思います。

少しでも負担を減らすためにも、ふるさと納税は本当にオススメ。運用に興味がある方は確定拠出年金をやってみるのも良いでしょう。

 また、これを機にマネーリテラシーを身に付けるために、色々と勉強してみるといいですよ。

タイトルとURLをコピーしました