2ヶ月くらいヲタクをやっていなかった反動が出ておりまして、2週連続でつりビットを見てきました。
当日は、台風のため東京湾大感謝祭2017が中止になってしまったので、横浜ワールドポーターズで行われた特典会のみの参加。
撮影したのは前回と同じく安藤咲桜、竹内夏紀、小西杏優の3人。他のメンバーに恨みがあるわけではないのですが、こちらの懐事情で。
先週のダイバーシティのときと違うのはレンズ。前回使用したのはSIGMA 60mm F2.8 DNというもの。私が唯一所有していた単焦点レンズですが、インストアイベントのような屋内の撮影では暗い。ストロボを使わないのでなおさら。
というわけで、少しだけ投資しました。同じくSIGMAの30mm F1.4 DC DN Contemporaryというレンズ。F値が1.4ということで、Eマウントだとかなり明るい部類。というか、フルサイズ含めても最小なのかなあ。
あまり失敗したくなかったので、モードは絞り優先で開放、と思いきやなっちゃんだけ1.6になっちゃった。というわけで、以下作例。今回もFlickrに置いておきます。
安藤咲桜
小西杏優
竹内夏紀
やっぱり屋内で、照明も設定できない条件だと、ストロボが必須ですね。顔に影が入ってしまいます。そのため上手いこと瞳にフォーカスが合わない。この辺はもっと腕を上げる必要もありますが、クリップオンストロボくらいは導入した方が良いのかなあ。
とりあえず昨日はさくちんが可愛すぎたから、休憩中はずーっと写真眺めて過ごしていた。
フィルムカメラでも撮ってみた。
そういえば、この日はシャッターを切れることだけは確認できたフィルムのカメラも持参したから、何枚か撮った。フィルムを使い切ってないから、現像するのはまだ先の話だけれど。ちゃんと撮れてるかなあ。
祖母宅に行ったら古いコンパクトカメラがあった。Nikon L35ADっていう35mm、f2.8のAF付き。動作確認できてないから今度フィルムと電池持っていく予定。 pic.twitter.com/8aaD8AXBzS
— 石井マサヒデ (@takaiishiki1) 2017年10月15日
【20171027追記】現像してみたら結構いい感じ。使ったカメラ「L35AD」はオートフォーカスのみ対応なので、必然と日の丸構図になる。
時間的に10秒だと3枚が限界だった。むしろ、AFかつ自動巻き上げだからこそ3枚撮れたというべきか。
使用した機材
コメント