第12回岡山ブログカレッジに行って参りました。
岡山ブログカレッジとは、ガジェットとアイドルが好きという共通点があるチー( @ktoi_chi )さんが主催されているブログコミュニティ。
名前の通り会場が岡山ということで、中々タイミングが合わなかったのですが、ふと
「引きこもり気質な自分が、岡山に行くタイミングが合う瞬間なんてそもそもあるわけないw」
と思い立ち、その場で飛行機のチケットを取りました。マイル貯めてて良かった!
岡ブロは1周年
昔からチーさんのブログ読者だったので、岡ブロ発足もリアルタイムで知ってはいましたが、もう1年を迎えるのですね。
1周年を記念した今回の岡ブロは「あなたの夢は実現しましたか?」がテーマということで、参加者によるミニプレゼンが主な内容。
加えて、プロブロガーとして活躍されているヨス (@yossense)さんの書籍「光速仕事術」発売イベントも兼ねていました。
仕事の効率化には私も興味があるので、本も購入して早速実践しています。
昨日は初めて岡ブロに行ってきた!失礼ながら、ヨス( @yossense )さんの事は最近まで、帽子かぶった凄いブロガーさんという認識でしかなかったのだけどお話を聞けて良かった!東京から参加した甲斐があった。 #岡ブロ pic.twitter.com/uCnc5PZePD
— 石井マサヒデ (@takaiishiki1) 2018年4月22日
職場のパソコンのスクショは撮っていないので載せられませんが、デスクトップのアイコンを
- ダウンロード
- ピクチャ
- ドキュメント
の3つのみにしました。めちゃくちゃスッキリしますね!
話がずれました。今回の岡ブロは参加者4+1名が登壇し、自らの夢について1年間を振り返っていました。
私は聞き役に徹していましたが、参加者の自己紹介のタイミングでチーさんが
「石井さんって、アイドルネタでTwitterのやり取りしたことありますよね?」
って言って下さったのです。認知厨の私、歓喜!ww
参加者によるライトニングトークが面白かった
個性的な参加者の皆さんが練りに練って準備してきたプレゼンが、面白くないわけがなく。
個人的には、トップバッターを務めたMATTU(@sumattu)さんのプレゼンが印象的でした。
とにかく夢のために行動していらして、しかも着実に実現に向かっている話を聞いて、大変刺激を受けました。
当日発表された内容も「スゴイ!」って内容ですし、オールナイトニッポンに出演するという夢も叶うといいなあと、応援したくなりました。
最近読んだ「夢をかなえるゾウ」という書籍でも、「応募する」大切さが語られていました。行動し続ける姿勢は見習いたいですね。
それから、飛び入りで登壇されたアルテオ(@aruteo)さんのプレゼンも面白かったです!
「30年彼女いない男が 20万円かけて 友達の彼女を撮りに行く」
というパワーワードたるや!しかもそのカメラとレンズのチョイスが絶妙に変態的。
高感度性を重視したα7sに、レンズは明るくてポートレートにも良い画角で、なおかつマクロも使えるというもの(フォクトレンダーの65mm F2)。
私自身はポートレートはほとんどやった事ないのですが、プレゼンを聞いてやってみたくなりました笑。
その他、「自力で稼ぐ」夢を体現されている方だったり、お金稼ぎに目がくらんで色々やった結果、それでもお金が欲しいと語る方、ビジネスオーナーになるためにどうしたら良いかを考えている方。
内容が様々な中でも共通しているのは、自分と比べると、とにかく行動するスピードも量も半端ないなあと感じました。
私の夢ってなんだっけ
せっかくの今回のテーマなので、ここで自分の夢について考えてみたいです。
夢を語るのって自分にとってはすごく難しい事。
社会人になったタイミングで下のようなエントリを書いてみたのですが、結局今のところ、特に強烈にやりたい事なんてなくて、日々の業務に忙殺されている生活を送っています。で、それで一応それなりの生活を送れてしまっています。
[kanren postid=”26″]なので、長期的な人生の目標というのは立てられていません。
けれど、ブログでやりたい事というのに絞ると、やっぱりまずはお金ですかね。結局そこかよ、っていう感じですが。
でも、やっぱりアイドルヲタクとガジェットヲタクの両立ってメチャクチャな金がかかるんですよ。どちらかに絞ったとしても結構かかる。
会社員としての給料でもなんとかなるんですが、周りの人と比べると、住宅補助が出ないのがつらいんですよね。
入れると思っていた寮の許可が下りなかったので(条件とされていた通勤時間よりも7分短かった)、毎月家賃が重くのしかかっておりますw。
ということで、この半年の目標は
「家賃分くらいは賄える程度にはブログで収益を上げる」
にします。最近、初めてレビュー依頼というのを受けるなど、弊ブログへのアクセスはちょっとずつ増えています。
ブログに対するモチベーションはそれなりにあるので、
- 更新頻度
- リライト
- ライティング(Writing)技術
をもう少し磨いていきたいなと思ってます。
まとめ
初めての岡ブロ、というかオフ会的なものへの参加も多分初めて。けれど、とにかく楽しかったです。
楽しくてためになる話が聞ける上に、大物も身分を隠してやってくるコミュニティが岡山にあるなんて、すごいですよね笑。
ごく普通のサラリーマンである私にとっては、帰宅が日曜の夜になってしまう点だけが残念なところなのですが、ぜひまた行きたいです!
下の画像をクリックすると、岡山ブログカレッジの紹介ページに飛ぶので、興味のある方はどうぞ。
コメント