スマートホーム

スポンサーリンク
スマートホーム

【レビュー】IKEAのTRÅDFRIスマートライトとNature Remo、Google Homeの連携例

スマートスピーカーや学習リモコンなどが各社から出揃っていて、色々なガジェットを連携させるのが楽しいIot機器たち。 しかし結局のところ、一番使用頻度が高くて便利なのはスマートライトくらいでしょうか。 私の場合IKEAの「TRÅDFRI」...
スマートホーム

【レビュー】Nature Remoのアプリがより便利に。miniも登場してお求めやすく。

エアコンなどの家電を、スマホのアプリやGoogle Homeと連携するために購入したNature Remo。 スマホで冷房のスイッチをOn/Offできたり、音声で部屋の電気を点ける事ができたりと、非常に便利なアイテムです。 そのNatu...
スマートホーム

Nokia Sleep長期使用レビュー。測定精度は上々、ただし注意点も。

Nokia Sleepを使って約1ヶ月が経過しました。布団の下に敷くだけで自動で睡眠を計測、点数化してくれるため、非常に便利なアイテムです。 この記事では長期で使用してみてわかった特長や欠点について書いていきます。
スマートホーム

【レビュー】Nokia Sleepは寝るだけで睡眠を自動で測定、評価までしてくれる!

1日の1/3を占める睡眠時間を攻略すれば、1日はもっと有意義に使える。 わかりきった事だとはいえ、中々その攻略方法ってわからないですよね。質の良い睡眠を実現するために、まずは現状を把握する事は大切です。 この記事では、ベッドで寝るだけで...
スマートホーム

【レビュー】Nature RemoとGoogle Homeで家電をコントロール。

品薄が続いているNature Remoが、ようやく我が家にやってきました。 単品でも、赤外線対応機器のリモコンをスマホに一元化できるのですが、この商品の醍醐味は、なんといってもGoogle Homeをはじめとするスマートスピーカーとの...
スマートホーム

【レビュー】自動カーテンmornin’でスッキリ目覚める。

社畜になってからというもの、すっかり朝が苦手になりました。忙しい時期になると、朝起きても疲れが取れない日々が続きます。 せめて目覚めをスッキリさせたくて、色々と調べて辿りついたのがこちらの「mornin'」というガジェット。 「morn...
スマートホーム

Google HomeがRadikoに対応。欠かせない存在に。

2017年10月23日、Google HomeがRadikoに対応しました。 LINE WAVEも対応予定なのですが、Google Home miniの発売に合わせていち早く対応してきたのがグーグル。音質が良くないという一点を除くとス...
スマートホーム

【レビュー】スマートスピーカーはGoogle Homeがおすすめ! LINE WAVEとの違いは?

いよいよ日本でも発売が開始されたスマートスピーカーのGoogle Home。 日本国内のスマートスピーカー市場ではLINE WAVEが先行していて、今回のGoogle Home。さらにAmazon Echo、Home Podが追随する...
スマートホーム

【レビュー】Wi-Fi対応体重計「NOKIA BODY+」で健康管理をしてみる。

スマホと連携する体重計が増えているなか、NOKIAからも登場しています。ガラスを用いたオシャレな外観ですが、体重だけでなく体脂肪や筋肉量なども計測でき、機能も充実。健康管理にうってつけの体重計をレビューします。
スマートホーム

【レビュー】日本語対応のAI搭載スマートスピーカー「LINE WAVE」が届いた!

今話題のAI搭載のスマートスピーカー。アメリカではAmazonの「Alexa」が爆発的に売れているのですが、未だに日本対応はしておらず。 そんな中、日本国内では初となる商品がLINEから発売されました。2017年9月現在は、機能を限定した...
タイトルとURLをコピーしました