機材 カメラのセンサーをクリーニングした。 先日、F値を大きくしようとレンズをかなり絞ってシャッターを切った時の事。 モニターに表示された画像にかなり多くのゴミが付着していました。 実はセンサーゴミについては前から気付いていました。ただ、絞り込んで撮影することはそんなにな... 2018.03.07 機材
機材 レンズを手放しました。 タイトルの通り、レンズを処分しました。広角の単焦点レンズと望遠ズームの2本です。 理由を「重いから」の一言で済ませる事もできますが、もう少し書いてみます。 2018.02.18 機材
機材 フィルムカメラ「 Nikon L35AD」を使ってみた。 この間祖父母の家に行った時にカメラの話題が出たのですが、その際「うちにもあったはず」と押入れからコンパクトカメラを持ってきてくれました。それがL35ADという、Nikonのフィルムカメラ。電池とフィルムを入れて電源を入れてみると、まさかの完... 2017.11.04 機材
機材 【α6000】SIGMA 60mm F2.8 DNはカメラ初心者にオススメ単焦点! ミラーレス一眼α6000を購入してから、たまーにカメラを持って出かける事があります。 キットレンズであるE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは小型軽量の割には写りのいいレンズなのですが、適当にシャッターを切っただけでは「... 2017.08.16 機材
機材 P10 Lite、iPad Pro 10.5インチ、ミラーレス一眼(α6000)のカメラ性能を比較してみた。 P10 Liteを購入したのですが、他のP10シリーズとの大きな違いはカメラがデュアルではない事です。まあ、3万円を大幅に切る価格を実現するために、全体的にスペック落としているので仕方がありませんが。 一方iPadの方は奮発したので、... 2017.07.10 機材
機材 【レビュー】カメラ初心者がソニーのミラーレス一眼「α6000」を買った【作例あり】 始めての一眼カメラとしてSonyのα6000を購入したので紹介します。ポートレートやブツ撮り、スナップ撮影と今ではかなり重宝しています。発売から数年が経過した今でも型落ちすることなく売れ続けているカメラです。軽量なのに上位機種に劣らぬ性能は初心者にもオススメです。 2016.12.04 機材
機材 【2018年版】素人なりの一眼レフカメラの選び方 #α6000 ミラーレス一眼カメラを購入しました。 購入したのはソニーのα6000というモデルです。2016年11月には新色も発表されており、2014年発売の製品ながら評価の高い製品らしい。 購入した最大の決め手は価格。納期極遅で未だに納品さ... 2016.12.04 機材