tsugaru_05

スポンサーリンク
スマートホーム

【レビュー】Nature RemoとGoogle Homeで家電をコントロール。

品薄が続いているNature Remoが、ようやく我が家にやってきました。 単品でも、赤外線対応機器のリモコンをスマホに一元化できるのですが、この商品の醍醐味は、なんといってもGoogle Homeをはじめとするスマートスピーカーとの...
写真

【20180131】皆既月食

2018年1月31日は日本全国で皆既月食が観測されました。 20:48 部分食開始 21:54 皆既食はじめ 21:30 食の最大 23:08 皆既食おわり 00:11 部分食終了 という、観測しやす...
スマートウォッチ

【レビュー】フィットネススマートウォッチ「Fitbit Ionic」で運動習慣をつける。

フィットネス機能に特化したスマートウォッチ「Fitbit Ionic」のレビューです。スマホの通知機能に加えて高精度な心拍センサーやGPSなど、機能がてんこ盛りでありながらも着けているのを忘れるほどに快適なつけ心地。コーチ機能も充実しており、運動不足解消にもオススメです。
スポンサーリンク
ビジネス

入眠後90分が黄金時間!「 スタンフォード式 最高の睡眠」で良質な睡眠を。

突然ですが、質の良い睡眠がしたいです。 理由は最近、日中に眠くなることが多いからというのと、朝時間を確保できないから。 しっかり眠れないと 眠くて仕事に集中できない 残業が増える 帰りが遅くなる 寝る...
スマートウォッチ

wena wrist pro1ヶ月レビュー。ファームウェア更新で使い勝手はどう変わった?

wena wrist proを発売日に購入して約1ヶ月が経過したので、しばらく使用した上での使い勝手をレポートします。 購入時のレビュー記事はこちらをご覧ください。
スマートホーム

【レビュー】自動カーテンmornin’でスッキリ目覚める。

社畜になってからというもの、すっかり朝が苦手になりました。忙しい時期になると、朝起きても疲れが取れない日々が続きます。 せめて目覚めをスッキリさせたくて、色々と調べて辿りついたのがこちらの「mornin'」というガジェット。 「morn...
写真

神田明神で初詣

野暮用で御茶ノ水に用があったので、その足で神田明神へ。
写真

SEL55210の使い道を模索してたら葛西臨海公園を歩いていた。

lyrical schoolのリリースイベントで辛酸を嘗めたEマウント用の望遠レンズ、SEL55210。 手持ち 夕方 動体 と三拍子揃った悪条件がこのレンズには厳しいというのがはっきりしたので、他の被写体を探し...
写真

リリスクのリリイベでライブ撮影してきた。

yuu、risano、hinakoが加入して、今までで一番ノリに乗っている現行リリスク。 行きたいなあと思いつつ、今まで3回ほどしか観られてなかったのですが、年末に駆け込みで行ってきました。
スマートウォッチ

wena wrist proで楽天Edyを使ってみた。Andoroidユーザーがチャージする3つの方法。

発売日当日に我が家にやってきたwena wrist pro。バンド部分にスマートウォッチの機能が集約された時計ですが、一番の特長は電子マネーになる事。 こちらの記事にも注目!【レビュー】アナログ+スマートウォッチ。wena wrist...
タイトルとURLをコピーしました