2016-12

スポンサーリンク
PC

【レビュー】LG製の格安IPSモニター(22MP48HQ-P)を導入しました。

1万円程度で購入できる液晶モニターの紹介です。スピーカーなどの機能を削ぎ落として実現した価格ですが、普段使いには全く問題ありません。VESAマウントにも対応しているので、モニターアームと併せて使えば作業効率アップ間違いなしです。
ライブ/イベント

Juice=Juiceイベント@ベルサール西新宿(2016/12/10) ~ハロプロ現場参加の手引き~

2016年12月10日にベルサール西新宿で開催された、Juice=Juiceの8thシングル発売イベントに行ってきた。 私がこのタイプのイベントに参加するのは初めて。私はアイドルイベントには基本的にボッチ参戦してます。なので、...
ガジェット(周辺機器)

【レビュー】Anker PowerPort Speed 5はPowerCore Speed 10000と相性抜群!

高速充電に対応したAnkerのUSB充電器の紹介です。スマホやワイヤレスイヤホンの利用により複数の機器をまとめて充電できるのは、もはや必須となりました。本記事で紹介しているモノは、5個のガジェットを一気に充電できるので充電に困ることはありません。また旅行でも役立ちます。
ライブ/イベント

上原ひろみザ・トリオ・プロジェクト「SPARK」日本ツアー @東京国際フォーラムホールA

上原ひろみ・トリオ・プロジェクトも始まって5年。アルバムを4枚も発表し、トリオとしても円熟してきた。しかし、2016年はトラブルの多い年だった。夏には上原ひろみ以外のメンバーが一時的に離脱。アンソニー・ジャクソンは結局ジャパンツアーでの復帰...
機材

【レビュー】カメラ初心者がソニーのミラーレス一眼「α6000」を買った【作例あり】

始めての一眼カメラとしてSonyのα6000を購入したので紹介します。ポートレートやブツ撮り、スナップ撮影と今ではかなり重宝しています。発売から数年が経過した今でも型落ちすることなく売れ続けているカメラです。軽量なのに上位機種に劣らぬ性能は初心者にもオススメです。
機材

【2018年版】素人なりの一眼レフカメラの選び方 #α6000

ミラーレス一眼カメラを購入しました。 購入したのはソニーのα6000というモデルです。2016年11月には新色も発表されており、2014年発売の製品ながら評価の高い製品らしい。 購入した最大の決め手は価格。納期極遅で未だに納品さ...
手帳

【レビュー】2017年の手帳は「NOLTY U」に決めました。

12月1日は手帳の日、ということで、2017年用の手帳の話題。 以前、今まで使用してきた手帳を振り返りながら、来年使う手帳を思案してみました。それから、時々ロフトとかに行って目星をつけていったのですが、なかなか決まらず。で、最終的に決...
タイトルとURLをコピーしました